| Hob. I | 曲名 | 作曲年 | 備考 |
| 1 | 交響曲第1番 ニ長調 | 1757 | |
| 2 | 交響曲第2番 ハ長調 | 1757-59/61以前?-64 | |
| 3 | 交響曲第3番 ト長調 | 1759/60?-62 | |
| 4 | 交響曲第4番 ニ長調 | 1760以前?-62 | |
| 5 | 交響曲第5番 イ長調 | 1760以前?-62 | |
| 6 | 交響曲第6番 ニ長調『朝』 | 1761? | |
| 7 | 交響曲第7番 ハ長調『昼』 | 1761 | |
| 8 | 交響曲第8番 ト長調『夕』 | 1761? | 『晩』とも |
| 9 | 交響曲第9番 ハ長調 | 1762 | |
| 10 | 交響曲第10番 ニ長調 | 1761?-66 | |
| 11 | 交響曲第11番 変ホ長調 | 1761?-62/(1769?) | |
| 12 | 交響曲第12番 ホ長調 | 1763 | |
| 13 | 交響曲第13番 ニ長調 | 1763 | |
| 14 | 交響曲第14番 イ長調 |
1762/63
1764以前 |
|
| 15 | 交響曲第15番 ニ長調 | 1761 | |
| 16 | 交響曲第16番 変ロ長調 | 1760頃/63? | |
| 17 | 交響曲第17番 ヘ長調 | 1760頃/62? | |
| 18 | 交響曲第18番 ト長調 | 1762頃/64? | |
| 19 | 交響曲第19番 ニ長調 | 1757-59頃/60? | |
| 20 | 交響曲第20番 ハ長調 | 1757-59頃/63? | |
| 21 | 交響曲第21番 イ長調 | 1764 | |
| 22 | 交響曲第22番 変ホ長調『哲学者』 | 1764 |
1版
2版 |
| 23 | 交響曲第23番 ト長調 | 1764 | |
| 24 | 交響曲第24番 ニ長調 | 1764 | |
| 25 | 交響曲第25番 ハ長調 | 1761頃 | |
| 26 | 交響曲第26番 ニ短調『ラメンタチオーネ』 | 1768 | |
| 27 | 交響曲第27番 ト長調 | 1761頃 | |
| 28 | 交響曲第28番 イ長調 | 1765 | |
| 29 | 交響曲第29番 ホ長調 | 1765 | |
| 30 | 交響曲第30番 ハ長調『アレルヤ』 | 1765 | |
| 31 | 交響曲第31番 ニ長調『ホルン信号』 | 1765 | 『角笛の合図』とも |
| 32 | 交響曲第32番 ハ長調 | 1760頃 | |
| 33 | 交響曲第33番 ハ長調 | 1760頃 | |
| 34 | 交響曲第34番 ニ短調 | 1767以前 | |
| 35 | 交響曲第35番 変ロ長調 | 1767 | |
| 36 | 交響曲第36番 変ホ長調 | 1761頃 | |
| 37 | 交響曲第37番 ハ長調 | 1757-59頃 | |
| 38 | 交響曲第38番 ハ長調『エコー』 | 1769頃 | |
| 39 | 交響曲第39番 ト短調 | 1765頃 | |
| 40 | 交響曲第40番 ヘ長調 | 1763 | |
| 41 | 交響曲第41番 ハ長調 | 1770頃 | |
| 42 | 交響曲第42番 ニ長調 | 1771 | |
| 43 | 交響曲第43番 変ホ長調『マーキュリー』 | 1771頃 | |
| 44 | 交響曲第44番 ホ短調『悲しみ』 | 1772以前 | |
| 45 | 交響曲第45番 嬰ヘ短調『告別』 | 1772 | 『さよなら交響曲』の別称もあり。 |
| 46 | 交響曲第46番 ロ長調 | 1772 | |
| 47 | 交響曲第47番 ト長調『パリンドローム』 | 1772 | 『パリンドローム』とは『回文』の意 |
| 48 | 交響曲第48番 ハ長調『マリア・テレジア』 | 1769以前 | |
| 49 | 交響曲第49番 ヘ短調『受難』 | 1773 | |
| 50 | 交響曲第50番 ハ長調 | 1771頃 | 『神々の怒り』の序曲 |
| 51 | 交響曲第51番 変ロ長調 | 1771頃 | |
| 52 | 交響曲第52番 ハ短調 | 1771頃 | |
| 53 | 交響曲第53番 ニ長調『帝国』 | 1778-79頃 | 第3版ではティンパニ付加 |
| 54 | 交響曲第54番 ト長調 | 1774頃 |
1版
2版 |
| 55 | 交響曲第55番 変ホ長調『校長先生』 | 1774頃 | |
| 56 | 交響曲第56番 ハ長調 | 1774 | 『トランペット交響曲』の呼称もあり。 |
| 57 | 交響曲第57番 ニ長調 | 1774 | |
| 58 | 交響曲第58番 ヘ長調 | 1776 | |
| 59 | 交響曲第59番 イ長調『火事』 | 1766頃 | 付随音楽『火事』より編曲 |
| 60 | 交響曲第60番 ハ長調『うかつ者』 | 1774 | 五幕の喜劇『迂闊者』付随音楽より編曲。『うすのろ』とも。 |
| 61 | 交響曲第61番 ニ長調 | 1776 | |
| 62 | 交響曲第62番 ニ長調 | 1780頃 | |
| 63 | 交響曲第63番 ハ長調『ラ・ロクスラーヌ』 | 1779頃 |
1版
2版 |
| 64 | 交響曲第64番 イ長調『時の移ろい』 | 1773?/78以前 | |
| 65 | 交響曲第65番 イ長調 | 1771頃 | |
| 66 | 交響曲第66番 変ロ長調 | 1775-76頃 | |
| 67 | 交響曲第67番 ヘ長調 | 1775-76頃 | |
| 68 | 交響曲第68番 変ロ長調 | 1774頃 | 3楽章の短縮版あり |
| 69 | 交響曲第69番 ハ長調『ラウドン』 | 1775-76頃 | |
| 70 | 交響曲第70番 ニ長調 | 1778-79頃 | |
| 71 | 交響曲第71番 変ロ長調 | 1778-79頃/80 | |
| 72 | 交響曲第72番 ニ長調 | 1763-65頃 | |
| 73 | 交響曲第73番 ニ長調『狩』 | 1781?/1782以前 | 第4楽章は『報いられたまこと』の序曲より |
| 74 | 交響曲第74番 変ホ長調 | 1780?/81以前 | |
| 75 | 交響曲第75番 ニ長調 | 1779?-80 | |
| 76 | 交響曲第76番 変ホ長調 | 1782 | 『イギリス交響曲』第1曲 |
| 77 | 交響曲第77番 変ロ長調 | 1782 | 『イギリス交響曲』第2曲 |
| 78 | 交響曲第78番 ハ短調 | 1782 | 『イギリス交響曲』第3曲 |
| 79 | 交響曲第79番 ヘ長調 | 1783/84 | |
| 80 | 交響曲第80番 ニ短調 | 1783/84 | |
| 81 | 交響曲第81番 ト長調 | 1783/84 | |
| 82 | 交響曲第82番 ハ長調『熊』 | 1786 | 『パリ交響曲』第6曲 |
| 83 | 交響曲第83番 ト短調『めんどり』 | 1785 | 『パリ交響曲』第3曲 |
| 84 | 交響曲第84番 変ホ長調 | 1786 | 『パリ交響曲』第4曲 |
| 85 | 交響曲第85番 変ロ長調『王妃』 | 1785? | 『パリ交響曲』第2曲 |
| 86 | 交響曲第86番 ニ長調 | 1786 | 『パリ交響曲』第5曲 |
| 87 | 交響曲第87番 イ長調 | 1785 | 『パリ交響曲』第1曲 |
| 88 | 交響曲第88番 ト長調『V字』 | 1787頃 | 『トスト交響曲』 |
| 89 | 交響曲第89番 ヘ長調『W字』 | 1787 | 『トスト交響曲』 |
| 90 | 交響曲第90番 ハ長調 | 1789 | 『ドーニ交響曲』 |
| 91 | 交響曲第91番 変ホ長調 | 1788 | 『ドーニ交響曲』 |
| 92 | 交響曲第92番 ト長調『オックスフォード』 | 1789 | 『ドーニ交響曲』 |
| 93 | 交響曲第93番 ニ長調 | 1791 | 『第1期ザロモン交響曲』第3曲 |
| 94 | 交響曲第94番 ト長調『驚愕』 | 1791 | 『第1期ザロモン交響曲』第5曲。 『びっくり交響曲』の別称もあり。 |
| 95 | 交響曲第95番 ハ短調 | 1791 | 『第1期ザロモン交響曲』第2曲 |
| 96 | 交響曲第96番 ニ長調『奇蹟』 | 1791 | 『第1期ザロモン交響曲』第1曲 |
| 97 | 交響曲第97番 ハ長調 | 1792 | 『第1期ザロモン交響曲』第6曲 |
| 98 | 交響曲第98番 変ロ長調 | 1792 | 『第1期ザロモン交響曲』第4曲 |
| 99 | 交響曲第99番 変ホ長調 | 1793 | 『第2期ザロモン交響曲』第1曲 |
| 100 | 交響曲第100番 ト長調『軍隊』 | 1793-94 | 『第2期ザロモン交響曲』第3曲 |
| 101 | 交響曲第101番 ニ長調『時計』 | 1793-94 | 『第2期ザロモン交響曲』第2曲 |
| 102 | 交響曲第102番 変ロ長調 | 1794 | 『第2期ザロモン交響曲』第4曲 |
| 103 | 交響曲第103番 変ホ長調『太鼓連打』 | 1795 | 『第2期ザロモン交響曲』第5曲 |
| 104 | 交響曲第104番 ニ長調『ロンドン』 | 1795 | 『第2期ザロモン交響曲』第6曲 |
| 105 | 協奏交響曲 変ロ長調 (交響曲第105番) | 1792 | Op.84。自筆譜にはコンチェルタンテと記載 |
| 106 | 交響曲 ニ長調(第106番) | 1769? | 第1楽章のみ現存。『漁師の娘たち』の序曲か |
| 107 | 交響曲 A 変ロ長調(第107番) | 1757/61頃? | ヴァーゲンザイル作曲説あり。Op.1の弦楽四重奏曲 (Hob. 3-5) として誤分類 |
| 108 | 交響曲 B 変ロ長調(第108番) | 1757-61頃? |